• 2024.07.22
  • 悪性リンパ腫

再発した悪性リンパ腫を乗り越えるために

悪性リンパ腫が再発したとき、どのような治療法が選択肢になるのか、そもそも再発を防ぐためにどのような予防策があるのか、再発した際の支援についてなど、気になることが多いかと思います。
このコラムでは、再発リンパ腫の予後や治療成功率、日常生活でのリスク軽減策、定期的な検査、再発が疑われる症状、治療選択肢や新たな標的治療法、患者の支援方法について詳しく解説します。
悪性リンパ腫の再発を予防し、発生した場合には適切な治療を行い、患者自身や家族が適切な対応を考えられる一助となれば幸いです。

1.悪性リンパ腫が再発する確率は?

悪性リンパ腫の再発確率は、患者の病状や治療方法、病気の種類によって異なります。
悪性リンパ腫は血液がんの一種で、リンパ系組織の細胞が異常に増殖し腫瘍を形成する病気です。リンパ腫の治療では、化学療法や放射線療法、造血幹細胞移植などが選択肢となりますが、再発のリスクは完全な寛解を達成できるかどうかに大きく関係します。
再発率を把握するためには、病院や医師と相談し、定期的な検査や治療経過の確認が重要です。また、再発の兆候を早期に察知するためには、症状や生活習慣に注意を払うことが求められます。

 

びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の再発率

びまん性大細胞型B細胞リンパ腫は、悪性リンパ腫の中でも最も一般的な種類であり、治療効果が高いことが知られています。
しかし、一度治癒した場合でも、再発のリスクは完全には排除できません。再発率は患者の年齢や病状、治療法など様々な要因によって変動しますが、おおよそ20%程度とされています。
再発リスクを把握するためにも、医師との定期的な相談やフォローアップが必要です。

 

再発した悪性リンパ腫の予後と治療成功率

再発した悪性リンパ腫の予後は、初回治療の効果や再発までの期間、患者の一般的な健康状態などによって変わります。
再発リンパ腫の治療成功率は、初回治療で完全寛解が得られた場合や再発までの期間が長い場合ほど高くなりますが、逆に再発が早期に起こる場合や初回治療への反応が良くない場合は、予後が悪化する可能性があります。治療には、新たな化学療法や造血幹細胞移植、標的治療薬などが選択肢となりますが、最適な治療法は医師と相談することが重要です。

2.悪性リンパ腫の再発予防策

悪性リンパ腫の再発予防策として、まずは初回治療で十分な効果が得られることが重要です。また、定期的な検査や医師との相談を行い、病状の経過を把握することが求められます。さらに、生活習慣の改善や免疫力を維持するための取り組みも、再発予防に役立ちます。
具体的には、適度な運動、バランスの良い食事、十分な休養、ストレスの低減などが挙げられます。また、再発の兆候に気付いた場合は、早急に医師に相談することが大切です。

 

日常生活でのリスク軽減策

日常生活でリンパ腫のリスクを軽減するためには、以下の点が大切です。
・健康的な生活スタイルを心掛ける
・よく眠る
・適切な運動を行う
・喫煙や過度の飲酒を避ける
・バランスの良い食生活を維持する
・感染症に注意する
・必要に応じて予防接種を受ける
これらの対策は、免疫機能を強化し、リンパ腫のリスクを下げることが期待されます。また、このような生活習慣の改善は、がんをはじめとする様々な病気の予防にも効果があります。

 

定期的な検査が重要

リンパ腫の再発を防ぐためには、定期的な検査が非常に重要です。検査には以下のような種類があります。
・血液検査
・造影CT
・PET検査
・生検
これらの検査は、リンパ腫の早期発見や進行状況の確認に役立ちます。また、患者の年齢や病状に応じて検査の頻度や方法が変わりますので、主治医と相談しましょう。定期的な検査を受けることで、再発の兆候を早期に発見し、適切な治療を開始することが可能となります。

3.悪性リンパ腫の再発が疑われる症状

悪性リンパ腫の再発が疑われる症状は以下の通りです。
・リンパ節の腫れ
・発熱、夜間の発汗、体重減少
・疲労、息切れ
・腹部や胸部の圧迫感
・皮膚に発疹やかゆみが出現すること
こういった症状が現れた場合、速やかに専門医の診断を受けることが重要です。再発の早期発見が治療効果を高める鍵となります。

 

再発の早期発見のための注意点

再発の早期発見のためには、以下の点に注意しましょう。
・定期的な検査を受ける
・自分の体調や変化に気を配る
・指定された日にちに病院に受診する
・症状が出た際は遠慮せず医師に相談する
・家族や友人にも症状や体調の変化を共有する
再発の早期発見を心掛けることで、治療の選択肢が広がり、より良い予後が望めます。

4.再発した悪性リンパ腫の治療と選択肢

再発した悪性リンパ腫の治療には、効果的な療法や選択肢が用意されています。再発したリンパ腫の患者は、再度の治療が必要となりますが、最適な治療法は患者の病状やリンパ腫の種類、以前の治療履歴などを考慮して決定されます。主な治療法には、薬物療法、放射線療法、造血幹細胞移植があります。
再発リンパ腫の治療に必要な情報は、早期に診断を行い、適切な治療プランを立てるための重要な要素です。医師や専門家と十分に相談し、最適な選択肢を選ぶすることが大切です。また、患者自身が治療法や選択肢について十分に理解することが、より良い治療結果につながります。

 

薬物療法や造血幹細胞移植の選択

薬物療法は、悪性リンパ腫の患者に広く用いられる主要な治療法です。化学療法や標的治療薬は、がん細胞を特定し、破壊します。再発リンパ腫の場合、前回の治療で効果が得られなかったり、効果が一定期間持続しなかったりすることが多いため、新しい薬剤や組み合わせを試すことが一般的です。
造血幹細胞移植は、再発リンパ腫の治療において重要な選択肢の一つです。患者自身の造血幹細胞や他の人からの幹細胞移植を行い、病気を克服することが目的です。移植の成功率は、患者の年齢やリンパ腫の種類、移植前の準備状況などによって異なります。

 

新しい標的治療法と試験的治療

新しい標的治療法は、リンパ腫の治療において革新的な方法を提供しています。これらの治療法は、リンパ腫細胞の特定の標的を攻撃しながら、正常な細胞を保護することを目指します。標的治療法は、薬物療法や他の治療法と併用されることもあり、効果が期待できます。
また、試験的治療方法や臨床試験も、再発リンパ腫患者には選択肢として考えられます。試験的治療では、新しい薬剤や治療法の効果を検証するため、患者は最新の治療にアクセスできることがあります。試験的治療に参加するかどうかは、患者自身や家族と医師との相談によって決定されます。

5.再発した悪性リンパ腫と戦う患者の支援

悪性リンパ腫が再発した患者に対する支援は非常に重要です。患者が再び治療を受ける際、医師が適切な療法を選択し、治療の効果と副作用のバランスを適切に評価する必要があります。
患者は、過去の治療経験から新たな治療法に適応する際の不安やストレスがあるかもしれません。そのため、自分の症状や治療に関する不安を医療チームに相談することが重要です。
また、定期的な検査や検診を受けることで、病気の経過を把握し、健康状態を維持することが大切です。
何より、家族や友人からの支援も、患者の心身の回復を助ける上で欠かせません。

家族や医療チームとの協力や相談

家族や医療チームとの協力や相談は、再発した悪性リンパ腫患者の治療やQOLの向上に寄与します。家族は患者の心身の状態を観察し、必要に応じて医療チームに報告が重要です。
また、患者自身が医療チームと積極的にコミュニケーションをとることで、治療の適切さや副作用の対処がスムーズに進行します。
医療チームからのアドバイスを受け入れ、適切な治療計画を立てることで、患者は再発リンパ腫と向き合い、より良い生活を送ることができます。

 

社会復帰を目指して

社会復帰や新しい生活への適応は、再発した悪性リンパ腫患者の生活の質を向上させるという点で重要です。治療が終わった後、患者は徐々に日常生活に戻ることを目指します。仕事を再開する際は、現状の体力・体調から、無理のない範囲で働くことが望ましいです。
新しい生活に適応するための支援団体や自助グループも役立ちます。患者は自分の状況に応じて適切な支援を受け、社会復帰をスムーズに進めることが可能です。

6.まとめ

悪性リンパ腫は悪性の血液がんであり、病気の進行によって患者の生活に大きな影響を与えることがあります。治療法としては、化学療法、放射線治療、造血幹細胞移植などが主に利用されます。病状によっては、複数の療法を併用することがあります。
再発した悪性リンパ腫の治療は、主治医との相談を通じて患者に適切な選択肢を提案し、最適な治療法を確認します。選択される治療は、リンパ腫の種類や患者の年齢、病状、副作用のリスクによって異なります。
悪性リンパ腫治療の予後は、リンパ腫の種類や治療方法、患者の状態によって左右されますが、現代医学により多くの患者が完全寛解を達成し、長期生存が可能となっています。
今後も新たな研究や治療法の開発が進むことで、悪性リンパ腫患者の治癒や生活の質の向上が期待されます。

快適医療ネットワーク理事長

監修 上羽医院院長
上羽 毅(医学博士)

金沢医科大学卒業後、京都府立医科大学で研究医として中枢神経薬理学と消化器内科学を研究。特に消化器内科学では消化器系癌の早期発見に最も重要な内視鏡を用いた研究(臨床)を専攻。その後、済生会京都府病院の内科医長を経て、1995年に 上羽医院を開業。
統合医療に関する幅広し知識と経験を活かして、がんと闘う皆様のお手伝いが出来ればと、当法人で「がん患者様の電話相談」を行っております。 京都府京都市 上羽医院 http://www.uehaiin.com/